| Home |
2013.04.29
関東大会東京予選 個人戦結果
高校
先日27日講道館にて行われた、
関東大会個人東京予選の結果報告です。
加藤 無差別
1回戦
正則学園の選手に残り1秒、内股一本負け
序盤に仕掛けた一本背負いは非常に良い入り方で、
投げた!と思いましたが、相手選手の反応も見事で
結局ポイントは取れませんでした。
内容としては、左右の背負いを使い
大きい相手に対応する動きはかなり出来ていましたし、
受けに回らずに、組み手や体捌きで技を回避する
良い動きでした!
都BEST48
佐藤 ジュニア55kg
1回戦
足立西 技あり 優勢勝ち
試合中盤、場外際で掛けた背負い投げで技あり!
応援にいらしていた保護者の方からは、
声も出し、凄い気迫でした。と奮闘ぶりを褒めて頂きました。
相手の技を受けるシーンもありましたが、粘り強く勝ちを拾いました。
自身、都大会初勝利!おめでとう!
2回戦
日体荏原 一本負け
全国常連の格上の学校です。
同じ組み手で技の入り、スピードも速く
体落としで技ありを取られ、残り20秒大外刈りで一本負け。
都BEST32
都の2回戦はシード選手に当たる組み合わせ。
加藤、佐藤残り何秒での敗戦。
意識・集中力を最後まで切らさずに戦えるように、
学校での稽古の課題も分かりました。
次の支部大会で上位に食い込めるよう、インターハイ予選に
つなげていこう!
保護者の皆様、暖かいご声援ありがとうございました。
引き続き応援の程宜しくお願い致します。
先日27日講道館にて行われた、
関東大会個人東京予選の結果報告です。
加藤 無差別
1回戦
正則学園の選手に残り1秒、内股一本負け
序盤に仕掛けた一本背負いは非常に良い入り方で、
投げた!と思いましたが、相手選手の反応も見事で
結局ポイントは取れませんでした。
内容としては、左右の背負いを使い
大きい相手に対応する動きはかなり出来ていましたし、
受けに回らずに、組み手や体捌きで技を回避する
良い動きでした!
都BEST48
佐藤 ジュニア55kg
1回戦
足立西 技あり 優勢勝ち
試合中盤、場外際で掛けた背負い投げで技あり!
応援にいらしていた保護者の方からは、
声も出し、凄い気迫でした。と奮闘ぶりを褒めて頂きました。
相手の技を受けるシーンもありましたが、粘り強く勝ちを拾いました。
自身、都大会初勝利!おめでとう!
2回戦
日体荏原 一本負け
全国常連の格上の学校です。
同じ組み手で技の入り、スピードも速く
体落としで技ありを取られ、残り20秒大外刈りで一本負け。
都BEST32
都の2回戦はシード選手に当たる組み合わせ。
加藤、佐藤残り何秒での敗戦。
意識・集中力を最後まで切らさずに戦えるように、
学校での稽古の課題も分かりました。
次の支部大会で上位に食い込めるよう、インターハイ予選に
つなげていこう!
保護者の皆様、暖かいご声援ありがとうございました。
引き続き応援の程宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
2013.04.22
関東大会支部予選結果
高校
昨日行われました、関東大会支部予選団体戦の結果報告です。
昨年度の全国選手権の支部予選での成績によって、
シード校になり2回戦からのスタート。
初戦は城西大付属高校。
先鋒 田中 腰締め 一本勝ち
次鋒 大塚 技あり 優勢勝ち
中堅 加藤 不戦勝
副将 宗田 不戦勝
大将 星野 背負い 一本勝ち
2つの不戦勝が有りましたが、5-0で勝利!
次戦は巣鴨高校。
先鋒 田中 引き分け
次鋒 大塚 引き分け
中堅 加藤 引き分け
副将 宗田 一本負け
大将 星野 一本負け 支部5位。
先鋒から中堅まではお互いに積極的な攻防を展開し、白熱した接戦となっていました。
副将戦では開始まもなく締め、大将戦では、左の内股で一本を取られてしまいました。
しかし、春の川口錬成大会などを経験し、粘り強く戦えるようになってきた事が
一番の収穫だったと思います。
巣鴨の高校三年生とは、中学高校と何度も戦ってきました。
また挑戦できたらと思います!
お休みの中、応援にお越しいただきました保護者の皆様。
ありがとうございました。
高校三年生は、支部予選は残すところインターハイ予選の2試合になります。
引き続き応援よろしくお願い致します。

昨日行われました、関東大会支部予選団体戦の結果報告です。
昨年度の全国選手権の支部予選での成績によって、
シード校になり2回戦からのスタート。
初戦は城西大付属高校。
先鋒 田中 腰締め 一本勝ち
次鋒 大塚 技あり 優勢勝ち
中堅 加藤 不戦勝
副将 宗田 不戦勝
大将 星野 背負い 一本勝ち
2つの不戦勝が有りましたが、5-0で勝利!
次戦は巣鴨高校。
先鋒 田中 引き分け
次鋒 大塚 引き分け
中堅 加藤 引き分け
副将 宗田 一本負け
大将 星野 一本負け 支部5位。
先鋒から中堅まではお互いに積極的な攻防を展開し、白熱した接戦となっていました。
副将戦では開始まもなく締め、大将戦では、左の内股で一本を取られてしまいました。
しかし、春の川口錬成大会などを経験し、粘り強く戦えるようになってきた事が
一番の収穫だったと思います。
巣鴨の高校三年生とは、中学高校と何度も戦ってきました。
また挑戦できたらと思います!
お休みの中、応援にお越しいただきました保護者の皆様。
ありがとうございました。
高校三年生は、支部予選は残すところインターハイ予選の2試合になります。
引き続き応援よろしくお願い致します。

2013.04.15
関東大会支部予選結果
高校
昨日行われた関東大会支部予選個人戦の結果です。
男子個人 主将 加藤 敢闘賞
1.2.3回戦を順調に勝ち進み、4回戦で明中の選手に敗戦。
敗者復活では、GSにもつれ左右の背負いを連発し、旗判定2-1で勝利。
都大会出場決定しました!
55kg級ジュニアでは、佐藤 第5位入賞。
都大会出場が決定しました。
60kgからの減量で、体力が落ちてしまいましたが、GSを2回戦うなど、
粘り強く戦えたことが自信になったのではないでしょうか。
お忙しい中、来てくださいました保護者の皆様、応援ありがとうございました。
今週21日には団体戦が控えております。
応援宜しくお願い致します。

昨日行われた関東大会支部予選個人戦の結果です。
男子個人 主将 加藤 敢闘賞
1.2.3回戦を順調に勝ち進み、4回戦で明中の選手に敗戦。
敗者復活では、GSにもつれ左右の背負いを連発し、旗判定2-1で勝利。
都大会出場決定しました!
55kg級ジュニアでは、佐藤 第5位入賞。
都大会出場が決定しました。
60kgからの減量で、体力が落ちてしまいましたが、GSを2回戦うなど、
粘り強く戦えたことが自信になったのではないでしょうか。
お忙しい中、来てくださいました保護者の皆様、応援ありがとうございました。
今週21日には団体戦が控えております。
応援宜しくお願い致します。

2013.04.10
関東大会支部予選
いよいよ新年度がスタートしました。
8日に関東大会の組み合わせ抽選会がありました。
個人無差別では、高校3・2・1全ての学年から計8名が出場します。
ジュニア55kgでは、高校3年生1名が出場します。
団体戦は前回の高校選手権の支部予選で5位になったので、シードになりました。
支部個人戦 4月14日 試合開始 10時~ 日大二高
支部団体戦 4月21日 試合開始 10時~ 日大二高
春の遠征・錬成大会・合同稽古の経験を生かした試合が出来ればと思います。
最後まで気を抜かず、怪我なく調整して試合に臨んでいこう!!
応援よろしくお願い致します。
8日に関東大会の組み合わせ抽選会がありました。
個人無差別では、高校3・2・1全ての学年から計8名が出場します。
ジュニア55kgでは、高校3年生1名が出場します。
団体戦は前回の高校選手権の支部予選で5位になったので、シードになりました。
支部個人戦 4月14日 試合開始 10時~ 日大二高
支部団体戦 4月21日 試合開始 10時~ 日大二高
春の遠征・錬成大会・合同稽古の経験を生かした試合が出来ればと思います。
最後まで気を抜かず、怪我なく調整して試合に臨んでいこう!!
応援よろしくお願い致します。
2013.04.01
本郷中学・高校柔道部ブログ開始のお知らせ
平成25年 4月1日よりブログを作成致します。
本郷中学・高校柔道部の活動を載せていきたいと思います。
OBの先輩方のブログはありますが、現役生の情報を発信していこうと思います。
宜しくお願い致します。
本郷中学・高校柔道部の活動を載せていきたいと思います。
OBの先輩方のブログはありますが、現役生の情報を発信していこうと思います。
宜しくお願い致します。
| Home |