| Home |
2013.05.19
高校総体支部予選結果
高校
本日行われた団体戦、先週12日の個人戦の結果を報告致します。
66kg級 坂間 第9位 敢闘賞
73kg級 加藤 第5位
81kg級 宗田 第9位 敢闘賞
90kg級 星野 第5位
90kg級 飯田 第5位
以上5名が都大会に出場が決まりました。
出場した高校3年生全員が1回戦を突破した事も
見事だと思います。
また本日の団体戦では
1回戦 大山
先鋒 飯田 一本勝ち 大外刈
次鋒 星野 引分け
中堅 田中 引分け
副将 加藤 一本勝ち 背負投
大将 宗田 不戦勝
3-0 勝利
2回戦 早稲田
先鋒 飯田 一本勝ち 縦四方固
次鋒 星野 一本勝ち 総合
中堅 田中 一本勝ち
副将 加藤 一本負け 背負投
大将 宗田 一本勝ち 背負投
4-1 勝利
3回戦 専修大付属
先鋒 飯田 一本負け
次鋒 星野 一本負け
中堅 田中 一本負け
副将 加藤 優勢勝ち
大将 宗田 反則負け
1-4 敗戦 支部第5位 都大会出場決定
高校3年生は今回の試合支部代表になれなければ
高校最後の団体戦でした。
中間考査間際で、柔道との両立が厳しい中
良く戦ったと思います。
また先鋒飯田は、急遽選手変更で試合に抜擢しましたが
1.2回戦共に一本勝ちし、チームに勢いを付けてくれました。
次回個人戦都大会は6月9日に日野ふれあいホール
団体戦都大会は6月16日に講道館にて行われます。

保護者の皆様
本日はお休みの中応援にいらして下さいましてありがとうございました。
引き続き暖かい応援よろしくお願い致します。
本日行われた団体戦、先週12日の個人戦の結果を報告致します。
66kg級 坂間 第9位 敢闘賞
73kg級 加藤 第5位
81kg級 宗田 第9位 敢闘賞
90kg級 星野 第5位
90kg級 飯田 第5位
以上5名が都大会に出場が決まりました。
出場した高校3年生全員が1回戦を突破した事も
見事だと思います。
また本日の団体戦では
1回戦 大山
先鋒 飯田 一本勝ち 大外刈
次鋒 星野 引分け
中堅 田中 引分け
副将 加藤 一本勝ち 背負投
大将 宗田 不戦勝
3-0 勝利
2回戦 早稲田
先鋒 飯田 一本勝ち 縦四方固
次鋒 星野 一本勝ち 総合
中堅 田中 一本勝ち
副将 加藤 一本負け 背負投
大将 宗田 一本勝ち 背負投
4-1 勝利
3回戦 専修大付属
先鋒 飯田 一本負け
次鋒 星野 一本負け
中堅 田中 一本負け
副将 加藤 優勢勝ち
大将 宗田 反則負け
1-4 敗戦 支部第5位 都大会出場決定
高校3年生は今回の試合支部代表になれなければ
高校最後の団体戦でした。
中間考査間際で、柔道との両立が厳しい中
良く戦ったと思います。
また先鋒飯田は、急遽選手変更で試合に抜擢しましたが
1.2回戦共に一本勝ちし、チームに勢いを付けてくれました。
次回個人戦都大会は6月9日に日野ふれあいホール
団体戦都大会は6月16日に講道館にて行われます。

保護者の皆様
本日はお休みの中応援にいらして下さいましてありがとうございました。
引き続き暖かい応援よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
2013.05.07
関東高等学校柔道大会東京都予選会
高校
昨日行われました、団体戦の結果です。
1回戦 大森学園
先鋒 田中 一本負け 大内刈
次鋒 大塚 一本勝ち 小外刈
中堅 加藤 一本勝ち 背負い投げ
副将 宗田 引き分け
大将 星野 一本勝ち 小外掛け
3-1の勝利
2回戦 日大三高
先鋒 田中 優勢負け
次鋒 大塚 一本負け 袖釣り
中堅 加藤 優勢負け
副将 宗田 優勢負け
大将 星野 一本負け 支え釣り込み足
0-5の敗戦
都BEST32
以上の結果になりました。
応援にいらして下さった保護者の皆様方
ありがとうございました。
講道館での試合は、インターハイ予選の
団体戦のみになります。
引き続き応援の程宜しくお願い致します。
昨日行われました、団体戦の結果です。
1回戦 大森学園
先鋒 田中 一本負け 大内刈
次鋒 大塚 一本勝ち 小外刈
中堅 加藤 一本勝ち 背負い投げ
副将 宗田 引き分け
大将 星野 一本勝ち 小外掛け
3-1の勝利
2回戦 日大三高
先鋒 田中 優勢負け
次鋒 大塚 一本負け 袖釣り
中堅 加藤 優勢負け
副将 宗田 優勢負け
大将 星野 一本負け 支え釣り込み足
0-5の敗戦
都BEST32
以上の結果になりました。
応援にいらして下さった保護者の皆様方
ありがとうございました。
講道館での試合は、インターハイ予選の
団体戦のみになります。
引き続き応援の程宜しくお願い致します。
2013.05.04
豊島区春季大会
中学・高校
昨日行われました豊島区大会の結果です。
中学2年の部 1名出場 best8 石井
中学3年の部 1名出場 best8 能智
高校無段の部 9名出場 優勝中村 準優勝小森
best8 水島 隈元
初段の部 5名出場
無段の部で高校1年生がデビュー致しました。
中高合わせて16名もの出場も、無段の部優勝も
初めての事です。
ここからがスタートです。
怪我で出場できなかった選手、すぐに投げられてしまった選手、
分からないうちに投げていた選手、、などなど
負けて悔しい。投げてうれしい。勝った喜び。
こういった経験をこれから沢山していくことでしょう。
本郷中学・高校のクラブにおいて『柔道』を選択した選手の
成長をこれからも御見守り下さい。

5月6日には 関東大会東京都予選”団体戦”が講道館であります。
1回戦は大森学園です。
お休みの中応援にいらして下さった保護者の皆様
差し入れまで頂き、選手ともども感謝しております。
引き続き暖かいご声援宜しくお願い致します。
OBの皆様の稽古参加も随時お待ちしてます。
昨日行われました豊島区大会の結果です。
中学2年の部 1名出場 best8 石井
中学3年の部 1名出場 best8 能智
高校無段の部 9名出場 優勝中村 準優勝小森
best8 水島 隈元
初段の部 5名出場
無段の部で高校1年生がデビュー致しました。
中高合わせて16名もの出場も、無段の部優勝も
初めての事です。
ここからがスタートです。
怪我で出場できなかった選手、すぐに投げられてしまった選手、
分からないうちに投げていた選手、、などなど
負けて悔しい。投げてうれしい。勝った喜び。
こういった経験をこれから沢山していくことでしょう。
本郷中学・高校のクラブにおいて『柔道』を選択した選手の
成長をこれからも御見守り下さい。

5月6日には 関東大会東京都予選”団体戦”が講道館であります。
1回戦は大森学園です。
お休みの中応援にいらして下さった保護者の皆様
差し入れまで頂き、選手ともども感謝しております。
引き続き暖かいご声援宜しくお願い致します。
OBの皆様の稽古参加も随時お待ちしてます。
| Home |