| Home |
2014.01.27
全国選手権予選個人都大会結果
高校
25日土曜日に行われました、全国選手権予選の結果です。
無差別級
1回戦 対 文教大付属 払腰 一本勝
2回戦 対 安田学園 横四方 一本負 都BSET32
90kg級
1回戦 対 城東高校 技有 優勢負
都のレベルになるとそう簡単には勝てなくなります。
2名の選手は高校1年生。まだまだ伸びしろがあります。
講道館という大舞台で試合ができるのも貴重な経験です。
今回経験した都のレベル。各学校の雰囲気やアップを見てどう感じたか。
これからの稽古に生かそう!
応援にいらして下さった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
講道館は支部大会との緊張感など雰囲気が全然違ったと思います。
大舞台で闘う選手の姿いかがでしたでしょうか。
これからも温かいご声援よろしくお願い致します。
25日土曜日に行われました、全国選手権予選の結果です。
無差別級
1回戦 対 文教大付属 払腰 一本勝
2回戦 対 安田学園 横四方 一本負 都BSET32
90kg級
1回戦 対 城東高校 技有 優勢負
都のレベルになるとそう簡単には勝てなくなります。
2名の選手は高校1年生。まだまだ伸びしろがあります。
講道館という大舞台で試合ができるのも貴重な経験です。
今回経験した都のレベル。各学校の雰囲気やアップを見てどう感じたか。
これからの稽古に生かそう!
応援にいらして下さった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
講道館は支部大会との緊張感など雰囲気が全然違ったと思います。
大舞台で闘う選手の姿いかがでしたでしょうか。
これからも温かいご声援よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
2014.01.24
城西来校!
中学・高校
昨日、城西大付属中高柔道部が出稽古に来てくれました。
中学は同じブロック、高校は同じ支部で良く試合もします。
高校から柔道を始める感じも本校と似ていて、良い稽古ができました。
柔道を通じて、お互いに交流を深めていって欲しいと思います。
今日も来てくれるとの事。
タイプの違った選手と稽古を積んで、地力を付けるチャンス!
意識して稽古していこう!!
昨日、城西大付属中高柔道部が出稽古に来てくれました。
中学は同じブロック、高校は同じ支部で良く試合もします。
高校から柔道を始める感じも本校と似ていて、良い稽古ができました。
柔道を通じて、お互いに交流を深めていって欲しいと思います。
今日も来てくれるとの事。
タイプの違った選手と稽古を積んで、地力を付けるチャンス!
意識して稽古していこう!!
2014.01.18
寒稽古終了
中学・高校
14日から本日18日まで5日間の寒稽古が終わりました。
今回、初日からOBの皆さんが参加して下さいました。
また、高校3年生の参加もあり現役生を驚かせてくれました!!
在校生も数名の欠席のみで、しっかりと5日間皆勤出来ました。
1つやり遂げた充実感・達成感を糧にさらなる飛躍を期待したいものです。
最終日の今日は総勢30名での稽古となりました。
6名のOBの皆様、稽古参加有難うございました。
また今年は豚汁も復活しました。
これが無くては、納会になりません!
柔道部・剣道部そろって豚汁を食べ寒稽古終了です。

保護者の皆様もいつもより早く起き、早朝からのお弁当の準備お疲れ様でございました。
中学生は明日学年別個人戦です。
元気よく試合をしよう!
14日から本日18日まで5日間の寒稽古が終わりました。
今回、初日からOBの皆さんが参加して下さいました。
また、高校3年生の参加もあり現役生を驚かせてくれました!!
在校生も数名の欠席のみで、しっかりと5日間皆勤出来ました。
1つやり遂げた充実感・達成感を糧にさらなる飛躍を期待したいものです。
最終日の今日は総勢30名での稽古となりました。
6名のOBの皆様、稽古参加有難うございました。
また今年は豚汁も復活しました。
これが無くては、納会になりません!
柔道部・剣道部そろって豚汁を食べ寒稽古終了です。

保護者の皆様もいつもより早く起き、早朝からのお弁当の準備お疲れ様でございました。
中学生は明日学年別個人戦です。
元気よく試合をしよう!
2014.01.14
高校選手権支部予選結果+寒稽古初日
中学・高校
先日行われました、高校選手権支部予選の結果です。
12日 個人戦 90kg級 5位入賞 都大会進出
無 差 別級 5位入賞 都大会進出

13日 団体戦 1回戦 対 淑徳巣鴨 4人残し 勝利
2回戦 対 井草高校 2人残し 敗戦
敗者復活 対 田無高校 2人残し 敗戦
個人戦2名が1月25日(土)都大会に出場します。
団体戦は体力不足が露呈しました。が、高校1年生主体のチームとして
次の試合に向けての気付きが多い結果となったのではないでしょうか。
勝ち・負けだけではなく、必死に戦い引き分けるといった粘り強さを感じました。
これからです。
応援にいらして下さった保護者の皆様有難うございます。
引き続き応援宜しくお願い致します。
そして、本日14日より寒稽古が始まりました。
OBの来校もあり、高校3年生の稽古参加もあり、
現役選手に刺激的な稽古になりました。
卒業してからも参加する。入試が近くなっても参加する。
この柔道部で沢山の経験を積んでもらえたらと思います。
明日もしっかり頑張ろう!!
先日行われました、高校選手権支部予選の結果です。
12日 個人戦 90kg級 5位入賞 都大会進出
無 差 別級 5位入賞 都大会進出

13日 団体戦 1回戦 対 淑徳巣鴨 4人残し 勝利
2回戦 対 井草高校 2人残し 敗戦
敗者復活 対 田無高校 2人残し 敗戦
個人戦2名が1月25日(土)都大会に出場します。
団体戦は体力不足が露呈しました。が、高校1年生主体のチームとして
次の試合に向けての気付きが多い結果となったのではないでしょうか。
勝ち・負けだけではなく、必死に戦い引き分けるといった粘り強さを感じました。
これからです。
応援にいらして下さった保護者の皆様有難うございます。
引き続き応援宜しくお願い致します。
そして、本日14日より寒稽古が始まりました。
OBの来校もあり、高校3年生の稽古参加もあり、
現役選手に刺激的な稽古になりました。
卒業してからも参加する。入試が近くなっても参加する。
この柔道部で沢山の経験を積んでもらえたらと思います。
明日もしっかり頑張ろう!!
2014.01.07
稽古始め
中学・高校
あけましておめでとうございます。
本年も本郷中学高校柔道部を宜しくお願い致します。
5日に稽古始め、武蔵野高校が来校し良い滑り出しです。
その後、中学生とともに毎年恒例の高校3年生の合格祈願をしに湯島天神に行ってきました。
絵馬をみんなで書き。。。
最後にココイチのカツカレーを食べて締めました!
高校3年生もいよいよ勝負の日が近づいてきました。
粘り強く戦い、金星を掴んで欲しいと思います!
明日から3学期が始まります。
高校生は全国選手権の予選・中学生は学年別大会が控えています。
昨年に引き続き、柔道を通じて沢山の経験を積んでいこう!!
あけましておめでとうございます。
本年も本郷中学高校柔道部を宜しくお願い致します。
5日に稽古始め、武蔵野高校が来校し良い滑り出しです。
その後、中学生とともに毎年恒例の高校3年生の合格祈願をしに湯島天神に行ってきました。



最後にココイチのカツカレーを食べて締めました!
高校3年生もいよいよ勝負の日が近づいてきました。
粘り強く戦い、金星を掴んで欲しいと思います!
明日から3学期が始まります。
高校生は全国選手権の予選・中学生は学年別大会が控えています。
昨年に引き続き、柔道を通じて沢山の経験を積んでいこう!!
| Home |