fc2ブログ
高校



5月14日、15日に行われた高校総体支部予選の結果です。


14日団体戦


1回戦 対 専大附 2-2 内容負け 



15日個人戦

 73㎏級 敢闘賞 

 81㎏級 第3位  

100kg超級   3階級で都大会出場を決めました。


高校3年生4名は高校生活区切りの支部予選でした。

今大会、残念なが団体戦では都大会出場はなりませんでした。

やはり勝負はやってみないとわかりません。

負けたら悔しい。

これは当然です。

それを、その思いを次の成長に、結果に反映していくには

何日も経過した後でも、どれだけ思い続けられるかです。

思い続けていくことで、成長や結果が変わってくることでしょう。

何事も準備が大事です。

小さいことを積み重ねて、繰り返し繰り返し積み重ねてその日を迎える。

3分の試合にむけてどれだけ準備の時間として費やしたのか。

個人戦の都大会まであと2日。

最後の最後まで、自分を高めよう。

まだまだ伸びる!!

スポンサーサイト



2016.05.06 豊島区大会
中学・高校




H28春豊島区大会



3日に行われました豊島区大会の結果報告です。


無段の部 1名

初段の部 7名

弐段の部 1名 出場しました。


参加チームは、区内の町道場をはじめ中学高校は学習院・淑徳巣鴨・郁文館・日大豊山


また学習院大・大正大・帝京大が参加しており、


初段の部と言えども、勝ち上がると大学生との試合に・・・


高校生には若干厳しい試合となるのではと顧問は思っていました。


そんな中、高校1年生が学習院大の選手に勝ち初段の部で3位入賞


弐段の部では


高校3年生が準決勝で大正大学の選手から払腰で1本勝し


見事3位入賞を果たしました。


1回戦から大学生と対戦となった選手もいましたが、悲観的にならず


相手の技を受け、耐えつつ組み際に背負いに入るなど、積極性も見られました。


14日、15日のインターハイ予選に向けてこの経験が力になる事でしょう!


そして4日は休養


昨日から稽古再開です。


学生OBや社会人の方の参加もあり、充実した稽古となりました。


インターハイ予選まであと1週間。


まだまだ伸びます!


怪我なく良い稽古を積んでいこう!





豊島区大会の応援に来て下さった保護者の皆様
力強い応援、また差し入れも有難うございました。
高校3年生は最後の豊島区大会となりました。
次戦は14・15日のインターハイ予選です。
引き続き暖かい応援を、宜しくお願い致します。
2016.05.02 5月稽古日程
中学・高校



5月

 1(日) 休養
 2(月) 15:30~
 3(火) 豊島区大会 10:00~
 4(水) 休養
 5(木) 8:00~
 6(金) 15:30~
 7(土) 13:30~
 8(日) 休養
 9(月) 15:30~ インハイ支部組合せ抽選会
10(火)15:30~
11(水) 休養
12(木) 15:30~
13(金) 15:30~
14(土) 13:30~ インハイ支部予選 団体戦 日大二高
15(日) 8:30~  インハイ支部予選 個人戦 日大二高
16(月)昼休みミーティング
17(火) 中間考査1週間前 15:30~16:30
18(水) 休養
19(木) 15:30~16:30
20(金) 中間考査
21(土) 13:30~16:30
22(日) 休養
23(月) 休養
24(火) 中間考査
25(水) 中間考査
26(木) 中間考査
27(金) 考査後稽古
28(土)インハイ個人60kg~81kg  都大会 8:30~講道館
    13:30~ 出場選手以外稽古 
29(日)インハイ個人90kg~100超 都大会 8:30~講道館
30(月) 昼休みミーティング
31(日) 休養


5月になりました。
先週新入部員総数が決定しました。と言ってもまだまだ新入部員は受け付けています!

新しいメンバーを加え、TEAM本郷として目標をもって稽古をしていこう!

高校3年生は次のインハイ予選で1つ1つ最後になっていきます。
後輩の指導もしつつですが、教えることによって学ぶこと多しです。

明日からの1戦1戦、1乱取ごとに心を込めて稽古しよう。
そして、少しでも自信を手にして下さい。

さあ、もう一息。

後輩達も、先輩の頑張りをよく見ておこう!!