fc2ブログ
2016.10.17 豊島区大会
中学・高校





h28豊島区秋季縮小


昨日豊島区大会に出場しました。

出場階級エントリー

無段の部    高校1年生 4名

有段軽量の部 高校1年生 4名

有段中量の部 高校1年生 3名

中学1年の部 2名

中学2年の部 1名   計13名が出場しました。



投げた投げられた、抑えた返した。場外出ちゃった。指導とった。1本勝・1本負あり、判定勝ちなどなど

柔道のあらゆる要素が詰まった試合となりました。

また、試合場係(タイマー、呼び出し、試合記録作成)も経験し、まさに柔道を知る。

そんな一日となりました。

中でも有段中量級の部では

高校1年生が、社会人、大学生を投げて抑えて見事、優勝することができました。

また、有段軽量の部でも同じく高校1年生が3位決定戦をしぶとく優勢勝ちし、3位入賞となりました。


4月から柔道を始めた部員にとっては初めての試合でした。


デビュー戦は1回しかありません。

だからこそ、勝ちを望みました。そして、味わったことのない緊張もしました。

結果も大事ですし、次に向けてどうすべきか。

判定勝ちも、1本勝も、1本負も通過点です。

勝った部員に対しての羨ましさや、悔しさ、終わった安心感などなど

沢山の感情を抱いたことでしょう。

だからこそ、次に向けてどうしていくかで人は成長するのではないでしょうか。

明日は打って変わって中間考査1日目。

次回の稽古は22日土曜日 13:30~です。

中学生、高校生共に新人戦に向けて22日から気持ち新たに稽古しよう!!





応援に来てくださいました保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
また、初めて柔道の試合を観戦なさった保護者の皆様。如何でしたでしょうか。
今後とも本郷中学・高校柔道部を宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト



高校




9日に東京武道館で行われました、学年別団体戦の結果です。


高校2年生

1回戦 対 駒込学園  1-2 敗戦



高校1年生

1回戦 対 桐朋高校  3-0 勝利 全て一本勝ち

2回戦 対 安田学園  0-3 敗戦 都ベスト32


以上の結果となりました。

高校2年生は1名欠員が出ましたが、2人で掴んだ都大会
残念ながら1回戦敗退でしたが、気付きも多かったと思います。


高校1年生は1回戦の戦いぶりは見事でした。

先鋒の巴投げ、中堅の大外刈、大将の足車→袈裟固 

それぞれ流れるような動きでした。

2回戦はシード校。

先鋒は3分しっかり戦いました。終了間際、腕をしっかりと抱えられて
一本背負いをもらってしまい有効負け。

中堅は最初の組み手に工夫が見られる。そして思い切った左一背負をかけました。

組み際の大内→内股で一本負け。


大将は先に攻撃しましたが、亀の状態で締めをもらい一本負け。


上位校と戦い、感じたこと多しです。


16日には豊島区大会があります。


今日から中間考査1週間前ですが、約1時間稽古します。


試合に向けて、考査に向けて、時間管理しつつ


実力を磨いていきましょう!



応援に駆け付けてくださいました保護者の皆様。
雨の中有難うございました。
今後とも暖かい応援の程宜しくお願い致します。
中学・高校



10月8日土曜日に、本校にてオープンキャンパスが行われます。


保護者の方々には学校説明会等を行い、


その時間に、子供たちはクラブ活動を体験してもらう仕組みとなっています。


前回6月に行われた男子校フェスタの際も、


柔道部に多くの小学生が参加してくれました。


H26 第2回オープンキャンパス

学校ホームページでの参加申し込みは終了となりましたが、


当日の参加でも問題ありません。


また、柔道衣のレンタルも致しますので、手ぶらで参加することが出来ます。



<実施内容>

※準備体操
①礼法 
②受身
③体捌き・構え
④投技
⑤固技・抑込み
※整理体操



部員一同、当日のご参加お待ち致しております。

どうぞ宜しくお願い致します。
中学・高校




 1(土)9:00~中学ブロック大会 巣鴨学園
 2(日)休養
 3(月)15:30~ 合同稽古 小石川
 4(火)15:30~ 合同稽古 小石川 
 5(水)休養
 6(木)15:30~ 合同稽古 小石川
 7(金)15:30~ 合同稽古 小石川
 8(土)13:30~ オープンキャンパス
 9(日)高校学年別都大会 東京武道館
10(月)休養
11(火)7:00~朝稽古
12(水)休養
13(木)7:00~朝稽古
14(金)休養
15(土)13:30~14:30
16(日)豊島区大会 中1・2・高1出場
17(月)休養
18(火)中間考査
19(水)中間考査
20(木)中間考査
21(金)中間考査
22(土)13:30~
23(日)休養
24(月)15:30~
25(火)15:30~
26(水)休養
27(木)8:00~創立記念日
28(金)15:30~
29(土)13:30~
30(日)休養



10月になりました。高校2年生、中学3年生は修学旅行のために

1週間早い中間考査となります。

試合や考査、修学旅行と続きますので、体調管理が重要です。

それぞれに良い状態で臨めるように、

やるときやって休む時休むようにしよう!