| Home |
2016.01.22
高校選手権支部大会結果
高校
先週16日・17日に行われた高校選手権支部大会の結果です。
16日 団体戦 1回戦 対 明豊高校 4人残し 勝利
2回戦 対 淑徳巣鴨 1人残し 敗戦
敗者復活 対 明学東村山 1人残し 敗戦 都大会出場ならず
17日 個人戦 81kg級 3位
81kg級 5位 2名が入賞 都大会出場を決めました。
団体戦は接戦でした。
試合展開や技量も大きな差は感じませんでしたが、
負けは負け。
選手1人1人が、何を敗戦から学んだ、もしくは気が付いたか。
顧問は体力の向上が必要だと感じました。
1回2回と連戦になると体力が尽きてきます。
かといって、省エネで勝てるほど試合は簡単ではない。
気合でなんとかする! これも大事だが、
最終的には柔道スキルも、体力も日々の積み重ねがそのまま出ます。
それが試合。
自分たちがキツイ。嫌だ。無理。と思ってからのもうひと踏ん張り。
もうひと踏ん張り。そういった意識で稽古をやることが必要かなと思います。
1回戦では柔道を始めて1年弱の先鋒の2人抜きの活躍
2回戦、敗復での高校1年生の指導勝ちを積み重ねた粘り強さ
可能性は無限にあります。
さあ、24日は都大会個人戦です。中学生7名も学年別個人戦です。
緊張もありますが、思い切って戦って欲しいと思います。
応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
また、いつもより早く起きて朝食や弁当を用意して下さったこと。
寒稽古のご協力、誠にありがとうございました。
今年もどうぞ本郷中学高校柔道部を宜しくお願い致します。
先週16日・17日に行われた高校選手権支部大会の結果です。
16日 団体戦 1回戦 対 明豊高校 4人残し 勝利
2回戦 対 淑徳巣鴨 1人残し 敗戦
敗者復活 対 明学東村山 1人残し 敗戦 都大会出場ならず
17日 個人戦 81kg級 3位
81kg級 5位 2名が入賞 都大会出場を決めました。
団体戦は接戦でした。
試合展開や技量も大きな差は感じませんでしたが、
負けは負け。
選手1人1人が、何を敗戦から学んだ、もしくは気が付いたか。
顧問は体力の向上が必要だと感じました。
1回2回と連戦になると体力が尽きてきます。
かといって、省エネで勝てるほど試合は簡単ではない。
気合でなんとかする! これも大事だが、
最終的には柔道スキルも、体力も日々の積み重ねがそのまま出ます。
それが試合。
自分たちがキツイ。嫌だ。無理。と思ってからのもうひと踏ん張り。
もうひと踏ん張り。そういった意識で稽古をやることが必要かなと思います。
1回戦では柔道を始めて1年弱の先鋒の2人抜きの活躍
2回戦、敗復での高校1年生の指導勝ちを積み重ねた粘り強さ
可能性は無限にあります。
さあ、24日は都大会個人戦です。中学生7名も学年別個人戦です。
緊張もありますが、思い切って戦って欲しいと思います。
応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
また、いつもより早く起きて朝食や弁当を用意して下さったこと。
寒稽古のご協力、誠にありがとうございました。
今年もどうぞ本郷中学高校柔道部を宜しくお願い致します。
| Home |