| Home |
2016.04.03
春季稽古まとめ
中学・高校
本日4月3日の午前稽古で春季稽古が一段落となりました。
3月12日に卒業生の追い出し稽古から、コツコツと稽古を積み、
毎週2~4日は他校との合同稽古を行い、自分の成長を確かめながらの日々を過ごしていました。
OBや、顧問の後輩も稽古に参加してくれる機会もあり、稽古相手に困るどころか十分な稽古が出来ました。
また、今年度初めて慶應大学体育会柔道部から慶應杯への招待を頂くこととなり、
中高生共に高知県・福島県・栃木県・三重県の選手と試合を行い、新たに1つ挑戦することが出来ました。
少しずつではありますが、柔道の技術・体力はもちろん、困難に打ち勝つ心や、
最後まで努力を積み重ねる、諦めない。等の精神的な成長も見られました。
明日から3日間は休養日となります。
新学期に向けて体調管理、生活習慣を整えるようにしましょう。
間もなく新学期が始まります。7日は入学式で、8日に始業式です。
高校生は16日、17日と関東大会支部予選が始まります。
いよいよ公式戦のシーズンとなります。
それぞれ自覚を持って1日1日を過ごして欲しいと思います。
そして、7日からの部員勧誘もしっかりと力を入れて行こう!1年で一番大切な時期です!
~本郷中学・高校に入学した新入生の皆さんへ~
ご入学おめでとうございます
学校生活を充実させるために柔道部はいかがでしょうか?
活動場所 巣鴨門に一番近い5号館の2階柔道場です。
柔道場は144畳の広さがあります。
活 動 日 中学生 火・木・土 週3日
高校生 月ミーティング又は稽古
火・木・金・土 週4~5日 となっています。
活動時間 放課後 1時間半~2時間
30分 準備体操・アップ
60分 柔道の稽古
15~30分 トレーニング又は、整理体操、掃除



いつでも見学は可能です。
是非一度、足を運んでみてください。体験したい方は柔道衣の貸し出しもしています。
それでは柔道部を宜しくお願いします。
本日4月3日の午前稽古で春季稽古が一段落となりました。
3月12日に卒業生の追い出し稽古から、コツコツと稽古を積み、
毎週2~4日は他校との合同稽古を行い、自分の成長を確かめながらの日々を過ごしていました。
OBや、顧問の後輩も稽古に参加してくれる機会もあり、稽古相手に困るどころか十分な稽古が出来ました。
また、今年度初めて慶應大学体育会柔道部から慶應杯への招待を頂くこととなり、
中高生共に高知県・福島県・栃木県・三重県の選手と試合を行い、新たに1つ挑戦することが出来ました。
少しずつではありますが、柔道の技術・体力はもちろん、困難に打ち勝つ心や、
最後まで努力を積み重ねる、諦めない。等の精神的な成長も見られました。
明日から3日間は休養日となります。
新学期に向けて体調管理、生活習慣を整えるようにしましょう。
間もなく新学期が始まります。7日は入学式で、8日に始業式です。
高校生は16日、17日と関東大会支部予選が始まります。
いよいよ公式戦のシーズンとなります。
それぞれ自覚を持って1日1日を過ごして欲しいと思います。
そして、7日からの部員勧誘もしっかりと力を入れて行こう!1年で一番大切な時期です!
~本郷中学・高校に入学した新入生の皆さんへ~
ご入学おめでとうございます
学校生活を充実させるために柔道部はいかがでしょうか?
活動場所 巣鴨門に一番近い5号館の2階柔道場です。
柔道場は144畳の広さがあります。
活 動 日 中学生 火・木・土 週3日
高校生 月ミーティング又は稽古
火・木・金・土 週4~5日 となっています。
活動時間 放課後 1時間半~2時間
30分 準備体操・アップ
60分 柔道の稽古
15~30分 トレーニング又は、整理体操、掃除



いつでも見学は可能です。
是非一度、足を運んでみてください。体験したい方は柔道衣の貸し出しもしています。
それでは柔道部を宜しくお願いします。
| Home |