| Home |
2015.01.19
先週の柔道部
中学・高校
10日土曜日以降の活動報告です。
10日 団体戦
1回戦 対 東村山 2人残し 勝利
2回戦 対 早稲田 2人残し 敗戦
敗 復 対 堀 越 3人残し 勝利 都大会出場

11日 個人戦
81kg級 3位
90kg級 9位 2名が都大会出場決定

13日~17日 寒稽古
6:30~稽古開始
16日
昭和52年卒 藤井信雄先輩、54年卒の幸田 耕二郎先輩
藤井先輩からは継続する事の大切さを、
幸田先輩からは文武両道の意味。柔道部で学んだことを教えて下さいました。
17日
昭和59年卒 布田英嗣先輩、平成7年卒 大竹雄介先輩 が稽古参加して下さいました。
現役選手は布田先輩に沢山稽古を付けてもらいました。
大竹先輩には、石井先生の寒稽古皆勤賞(50年間)を渡すサプライズをして頂きました。
そして恒例の納会では、具沢山の豚汁を全員でおいしく頂きました。

18日 全国選手権都大会 個人戦 講道館
81kg級 3回戦敗退 都BEST16
90kg級 1回戦敗退
東京都中学校学年別柔道大会 東京武道館
中学3年 超重量級の部 東京都第5位 敢闘賞
不戦勝や一本勝ち、一本負け、判定負けもあり、出場した8名の選手
よく戦いました。自分は何が良くて何が足りないか、気付き始めています。

公式戦 → 寒稽古 → 放課後稽古 → 公式戦 とにかく内容の濃い1週間でした。
高校生は、25日に全国選手権都大会 団体戦が行われます。
1回戦は 芝学園です。
引続き温かい応援の程、宜しくお願い致します。
10日土曜日以降の活動報告です。
10日 団体戦
1回戦 対 東村山 2人残し 勝利
2回戦 対 早稲田 2人残し 敗戦
敗 復 対 堀 越 3人残し 勝利 都大会出場

11日 個人戦
81kg級 3位
90kg級 9位 2名が都大会出場決定

13日~17日 寒稽古
6:30~稽古開始
16日
昭和52年卒 藤井信雄先輩、54年卒の幸田 耕二郎先輩
藤井先輩からは継続する事の大切さを、
幸田先輩からは文武両道の意味。柔道部で学んだことを教えて下さいました。
17日
昭和59年卒 布田英嗣先輩、平成7年卒 大竹雄介先輩 が稽古参加して下さいました。
現役選手は布田先輩に沢山稽古を付けてもらいました。
大竹先輩には、石井先生の寒稽古皆勤賞(50年間)を渡すサプライズをして頂きました。
そして恒例の納会では、具沢山の豚汁を全員でおいしく頂きました。

18日 全国選手権都大会 個人戦 講道館
81kg級 3回戦敗退 都BEST16
90kg級 1回戦敗退
東京都中学校学年別柔道大会 東京武道館
中学3年 超重量級の部 東京都第5位 敢闘賞
不戦勝や一本勝ち、一本負け、判定負けもあり、出場した8名の選手
よく戦いました。自分は何が良くて何が足りないか、気付き始めています。


公式戦 → 寒稽古 → 放課後稽古 → 公式戦 とにかく内容の濃い1週間でした。
高校生は、25日に全国選手権都大会 団体戦が行われます。
1回戦は 芝学園です。
引続き温かい応援の程、宜しくお願い致します。
| Home |