| Home |
2015.05.26
高校総体個人東京都大会結果 中学生春季大会結果
高校
23・24日に行われました高校総体東京都大会の結果です。
4名の選手が都大会に出場しました。
23日
81kg級
1回戦 対 福生高校 指導② 僅差
2回戦 対 日体荏原 内股 一本負け 都BEST32
24日
90kg級
1回戦 対 昭和第一 払腰→後袈裟 一本負け
100kg級
1回戦 対 日大豊山 釣腰 一本勝ち
2回戦 対 正則高校 一本背負 一本負け 都BEST16
100kg超級
1回戦 対 日本橋高校 袈裟固 一本勝ち
2回戦 対 足立学園 大外刈 一本負け 都BEST16
4名の選手よく戦いました。
初戦突破を、そして2回戦と都大会で勝ち上がる16の壁。
90kg級、100kg級の2名の高校3年生の堂々と戦う姿は立派でした。
正規の試合場で行われた今大会。指導が早く、場内外での攻防も数多くありました。
6月14日に行われる団体戦も、講道館で行われます。
高校3年生にとって、柔道部で過ごす1日1日が今後の成長の糧になる稽古を
あと3週間積んでいってほしいと思います。
中学
17日には中学生の今年度初の公式戦である春季大会が行われました。
5月3日豊島区大会以来の試合です。
1回戦 対 国学院久我山中 3-2 勝利
2回戦 対 八王子第6中 0-5 敗戦
1回戦、先鋒から良い流れで後ろにつなぐことが出来ました。
確実に一本を取りに行く。積極的な攻撃姿勢が見れました。
2回戦は強豪です。中学1年生主体のチームでしたが
体格・組手・体捌きに差を感じました。
一方で、これまで1回戦敗退でしたが初戦を勝ったこと。
そして2回戦と続くトーナメント。勝てば相手はさらに強い相手になる。
6月21日にブロック大会です。
今回の経験を生かす。高校生と多く稽古を積む。
今の中学生には『挑戦』する気持ちがもっと必要です。
さあ、今日からまた意識した稽古を積もう!!
講道館での試合が続いています。
8階観覧席の込み合う中での応援、誠に有難うございます。
いよいよ6月14日が高校3年生区切りの試合になります。
引き続き応援の程宜しくお願い致します。
23・24日に行われました高校総体東京都大会の結果です。
4名の選手が都大会に出場しました。
23日
81kg級
1回戦 対 福生高校 指導② 僅差
2回戦 対 日体荏原 内股 一本負け 都BEST32
24日
90kg級
1回戦 対 昭和第一 払腰→後袈裟 一本負け
100kg級
1回戦 対 日大豊山 釣腰 一本勝ち
2回戦 対 正則高校 一本背負 一本負け 都BEST16
100kg超級
1回戦 対 日本橋高校 袈裟固 一本勝ち
2回戦 対 足立学園 大外刈 一本負け 都BEST16
4名の選手よく戦いました。
初戦突破を、そして2回戦と都大会で勝ち上がる16の壁。
90kg級、100kg級の2名の高校3年生の堂々と戦う姿は立派でした。
正規の試合場で行われた今大会。指導が早く、場内外での攻防も数多くありました。
6月14日に行われる団体戦も、講道館で行われます。
高校3年生にとって、柔道部で過ごす1日1日が今後の成長の糧になる稽古を
あと3週間積んでいってほしいと思います。
中学
17日には中学生の今年度初の公式戦である春季大会が行われました。
5月3日豊島区大会以来の試合です。
1回戦 対 国学院久我山中 3-2 勝利
2回戦 対 八王子第6中 0-5 敗戦
1回戦、先鋒から良い流れで後ろにつなぐことが出来ました。
確実に一本を取りに行く。積極的な攻撃姿勢が見れました。
2回戦は強豪です。中学1年生主体のチームでしたが
体格・組手・体捌きに差を感じました。
一方で、これまで1回戦敗退でしたが初戦を勝ったこと。
そして2回戦と続くトーナメント。勝てば相手はさらに強い相手になる。
6月21日にブロック大会です。
今回の経験を生かす。高校生と多く稽古を積む。
今の中学生には『挑戦』する気持ちがもっと必要です。
さあ、今日からまた意識した稽古を積もう!!
講道館での試合が続いています。
8階観覧席の込み合う中での応援、誠に有難うございます。
いよいよ6月14日が高校3年生区切りの試合になります。
引き続き応援の程宜しくお願い致します。
| Home |